子育てママの体験談と知恵袋ブログ【こそまま】

子育てママの体験談と知恵袋をまとめたブログです。

 Menu
コンテンツへ移動
  • 授乳・食べ物
  • 便利グッズ
  • 病気
  • 幼稚園
  • 目次
  • お問い合わせ

投稿者: こそまま管理人

埼玉の私立幼稚園の費用を計算しよう!入園時にいくら準備すればいい?

入園前に掛かる費用はいくらか知らない方、意外と掛かるので早目に用意しておきましょう。 今回は埼玉県内の私立幼稚園を参考として挙げます(プレスクールは除外)。 入園料 願書を受け取った後、

続きを読む

2017年3月21日

赤ちゃんが粉ミルクを飲まないのはなぜ?温度や細菌に気をつけよう!

子育て初心者マークのお母さん、お父さん。粉を溶かして人肌に冷ませばいいんでしょ?程度に考えていませんか? ルールを守って安全に美味しい粉ミルクを作りましょう。 粉ミルクの温度は70度以上で

続きを読む

2017年3月20日

幼稚園のプレスクールの日数や時間は?具体的に何をするの?

入園前に応募枠の確保や、慣らしの為にプレスクールを利用する方が増加しています。 利用する前にプレスクールでは具体的に何をするのか、ここで把握しておきましょう。 プレスクールの日数は? 週

続きを読む

2017年3月20日

男の子のトイレトレーニングはいつから?立ちションができるコツは?

男の子のトイレトレーニング方法についてお悩みのあなたへ。 一般的には一歳を過ぎた最初の春~夏、或いはお喋り(ちっち、トイレが言える)出来るようになってからトイレトレーニングを始める方が多いと

続きを読む

2017年3月18日

乳頭保護器なしで授乳する方法は?乳首が痛い時はどうすればいい?

乳頭保護器は赤ちゃんが上手く乳首を吸えない時に、補助してくれる便利な道具です。 しかし、ずっと乳頭保護器に頼っていると、慣れてしまってお母さんの乳首からは吸えなくなってしまいます。 乳

続きを読む

2017年3月18日

突発性発疹で病院に行くべき症状は?高熱が出た時の看病の仕方も紹介!

乳児が突然高熱(40度近く)を出したら慌ててしまうかもしれませんが、突発性発疹と言う言葉を覚えておきましょう。 この記事では突発性発疹の症状や看病の仕方について書いています。 突発性発疹の

続きを読む

2017年3月16日

ミルク育児で外出時の持ち物は?外出先での調乳のコツを紹介!

ミルク育児をする中で、色々な疑問が出てくると思います。 特に初めてのミルク育児だと大変だな…と思うこともあるかもしれません。 今回はそんなミルク育児の疑問を解決していきたいと思います。

続きを読む

2017年3月15日

ミルク育児のメリット・デメリットは?母乳育児との違いは何?

赤ちゃんが産まれて、ママを悩ます一つでもある授乳問題。 おっぱいはすぐに出てこないし、赤ちゃんは大泣きするし…と本当に悩むママも多いのではないでしょうか? 最近は完全母乳での育児を推進

続きを読む

2017年3月14日 (2017年3月15日更新)

ベビースリングの種類とメリットデメリット!手作りは可能?

赤ちゃんが産まれて必要になる抱っこ紐。 いわゆるエルゴやベビービョルンなどの多機能抱っこ紐もあれば、ベビースリングと言われる布で作られたシンプルな物もあります。 抱っこ紐エルゴの人気モデル

続きを読む

2017年3月13日

抱っこ紐エルゴの人気モデル3選!アダプトって何が違うの?

赤ちゃんが産まれたら必ずといっていいほど必要になる抱っこ紐。 ただ、種類がありすぎてどれを買えばいいのか悩んでしまいますよね。 今回はショッピングサイトでもナンバーワンの人気を誇るエル

続きを読む

2017年3月12日
12345676 / 7

カテゴリー

  • お風呂
  • しつけ
  • 便利グッズ
  • 危険
  • 幼稚園
  • 悩み解決方法
  • 授乳・食べ物
  • 病気
  • 睡眠
  • 習い事
  • 育児に便利
  • 行事
  • 遊び

最近の投稿

  • 赤ちゃんの食物アレルギー症状と対処法!母乳との関係は?
  • 赤ちゃんのヘッドバンギングとは?原因と対処法を紹介!
  • 育児サークルって楽しい?5つのメリットと3つのデメリットを紹介!
  • 赤ちゃんの習い事はいつから?人気のあるおすすめを3つ紹介!
  • 赤ちゃんが産まれる時の上の子への接し方は?下の子に触るのを叱る?

人気子育てブログをチェック!

にほんブログ村 子育てブログへ

Copyright ©2025 子育てママの体験談と知恵袋ブログ【こそまま】 All Rights Reserved.
このページの先頭へ