子育てママの体験談と知恵袋ブログ【こそまま】

子育てママの体験談と知恵袋をまとめたブログです。

 Menu
コンテンツへ移動
  • 授乳・食べ物
  • 便利グッズ
  • 病気
  • 幼稚園
  • 目次
  • お問い合わせ

カテゴリー: 授乳・食べ物

赤ちゃんの食物アレルギー症状と対処法!母乳との関係は?

離乳食が始まると特に気になるのが子供の食物アレルギーですね。 離乳食を食べさせる時に気を付けることで、初めて食べさせる物は午前中に食べさせるという決まりがありますが、これはアレルギー反応が出

続きを読む

2017年8月25日 (2017年10月22日更新)

離乳食完了期のおすすめ食材と危険なおやつは何?大人取り分けのコツは?

離乳食を始めて約半年が経過しました。1歳の誕生日を過ぎると離乳食完了期になります。 完了期では、大人のおかずを取り分けて使うことができ、また1歳から使えるソースやケチャップなども販売されてお

続きを読む

2017年4月25日

離乳食後期のおすすめの食材と遊び食べについて!薄味にするのが大事?

離乳食後期になると生後6か月ごろから始まった離乳食も終盤です。最初は要領がつかめずあたふたしていたママもそろそろ慣れてくるころかもしれませんね。ママによっては、離乳食を作ることが楽しくて色々なレシ

続きを読む

2017年4月23日

離乳食中期のスケジュール例とおすすめの食材!アレルギーには要注意!

離乳食を始めて、2か月を過ぎるとママも離乳食のペースや調理に慣れてくるころですね。 この時期は離乳食初期のごっくん期から中期のモグモグ期に移行します。赤ちゃんによって離乳食の食べる量は違うで

続きを読む

2017年4月21日

離乳食初期で食べるのを嫌がるのが気になる?おすすめの食材は何?

多くの赤ちゃんは5、6か月を過ぎると離乳食を始めると思います。 離乳食には初期と中期と後期でわかれています。 2カ月単位で区切られており月齢を目安に進めていきます。 赤ちゃんによって進む

続きを読む

2017年4月20日

母乳育児とミルク育児の違いは何?メリット・デメリットは?

赤ちゃんを育てる時、母乳で育てるか、ミルクで育てるか、あるいは両方混合で育てるのか悩みますよね。 母乳が出なかったり、おっぱいに何らかの問題(乳腺炎や乳首のキズなど)がある場合は、迷うことな

続きを読む

2017年4月17日

生後5・6ヶ月の離乳食(ゴックン期) を始める時期と作り方は?

母乳やミルクだけを飲んでいた赤ちゃんも、生後5・6ヶ月になると、いよいよ離乳食が始まります。 今回は離乳食開始時期の進め方についてご紹介します。 離乳食を始める時期は? 離乳食を始める時

続きを読む

2017年4月11日

赤ちゃんのおやつはいつから?おすすめのお菓子と注意点!

赤ちゃんが離乳食を始める頃から気になりだすのが、赤ちゃんのおやつ事情です。 スーパーのお菓子売り場にいくとキャラクターの可愛いパッケージのお菓子が並んでいますよね。 子供はそのお菓子の袋を

続きを読む

2017年4月8日

イライラしないで!赤ちゃんが離乳食を食べない5つの原因とは?

生後5、6か月頃になると離乳食が始まります。 今までミルクや母乳しか口にしていなかった赤ちゃんに、初めてご飯を食べさせるのはママにとってもドキドキしますよね。 いざ離乳食が始まると赤ち

続きを読む

2017年4月4日

赤ちゃんが粉ミルクを飲まないのはなぜ?温度や細菌に気をつけよう!

子育て初心者マークのお母さん、お父さん。粉を溶かして人肌に冷ませばいいんでしょ?程度に考えていませんか? ルールを守って安全に美味しい粉ミルクを作りましょう。 粉ミルクの温度は70度以上で

続きを読む

2017年3月20日
121 / 2

カテゴリー

  • お風呂
  • しつけ
  • 便利グッズ
  • 危険
  • 幼稚園
  • 悩み解決方法
  • 授乳・食べ物
  • 病気
  • 睡眠
  • 習い事
  • 育児に便利
  • 行事
  • 遊び

最近の投稿

  • 赤ちゃんの食物アレルギー症状と対処法!母乳との関係は?
  • 赤ちゃんのヘッドバンギングとは?原因と対処法を紹介!
  • 育児サークルって楽しい?5つのメリットと3つのデメリットを紹介!
  • 赤ちゃんの習い事はいつから?人気のあるおすすめを3つ紹介!
  • 赤ちゃんが産まれる時の上の子への接し方は?下の子に触るのを叱る?

人気子育てブログをチェック!

にほんブログ村 子育てブログへ

Copyright ©2025 子育てママの体験談と知恵袋ブログ【こそまま】 All Rights Reserved.
このページの先頭へ