育児をしていると日々気を付けなくてはいけない事が増えます。
1歳を過ぎると、歩けるようになり、どんどんママは赤ちゃんから片時も目を離せなくなりますよね。気が付くと、ソファに登ったり、ダイニングテーブルの上に乗っていたり、口に何かを入れて遊んでいる事も…。
赤ちゃんが活発だと、いくらママが気を付けていても事故は起こってしまいます。今回はそんな赤ちゃんや子供の家庭での事故について紹介していきたいと思います。
この記事の目次
家庭で起こる主な事故
溺れる
お風呂は赤ちゃんや子供にとって、とても楽しい場所です。お風呂の時間以外でも遊びたくなり、いつの間にか赤ちゃんがお風呂場に行っていたという事もあるかもしれません。幼児でも、深さが20センチで溺れる場合があると言われています。お風呂に水を溜めた状態にすることはなるべく避けるようにしましょう。
落下
子供は登ることが大好きです。階段やテーブル、椅子から落下しないように気をつけましょう。我が家の子も、1歳4か月頃に階段から落下したことがあります。その時は本当にヒヤッとして、心配で夜も眠れませんでしたが、大事にならずに済んだので本当に良かったです。階段にはゲートを付けるなど、前もって対策をしておくといいでしょう。
やけど
ライターで遊んでいてやけどをする。実際に私も小さい時にライターで鼻の先をやけどしたことがあります。今のライターは子供が押せないように硬くなっていますが、万が一の事もありますので、触らせないようにしましょう。
電気ケトルや炊飯器、魚焼きグリルなどでの火傷は良く耳にします。キッチンにガードを付けられる場合はガードを付けて子供が立ち入らないようにすると、ママも神経を尖らせずに済みます。取り付けられない場合は、子供の手が届かないように、1メートル以上の場所に置くようにしましょう。
窒息
ブラインドの紐や、かけてあるバッグにひっかかり窒息する場合があります。ブラインドの紐は短くして、子供の手が届かない高さにしましょう。
また、ビニール袋を頭からかぶって遊んでいて窒息する場合もあります。遊んでいる姿を見つけたら注意して遊ばせないようにしましょう。
誤飲
赤ちゃんは何でも口に入れて確認します。たばこ、薬、などの危険なもの以外にも、直径3.9センチ以下の物は手の届かないような場所に置きましょう。
その他
洗濯機に入る、テレビや姿見を倒して壊す、勢いよく閉まったドアに指を挟み切断するなど他にも怖い事故はたくさんあります。
気を付けていても起こるのが赤ちゃんの事故です。大丈夫だろうという少しの気の緩みが事故に繋がりますので、本当に気を付けて過ごすようにしましょう。
もし事故が起きた場合の対処法
もし、上記の内容で事故が起きた時は、病院に行くべきなのか、様子をみるべきかを判断する必要があります。
病院に行く場合
事故の内容にもよりますが、窒息や落下で意識が無い場合や泣かない、あきらかに様子がおかしい時は救急車を呼ぶか、かかりつけの小児科に連絡を取るようにしましょう。
薬やたばこ、電池など危険な物を誤飲した場合も今は元気でも、急変する場合がありますので、誤飲に気付いた時は病院に行くようにしましょう。
様子をみる場合
落下の事故に多いのですが、落下直後に泣いて、食欲もあり元気な場合は様子をみましょう。心配な場合は脳神経外科を受診し、しっかりと診てもらっても良いとは思いますが、先生によっては自宅で様子を見てくださいと言われる場合もあるそうなのでその点を踏まえたうえで受診するようにしましょう。
まとめ
今回は家庭でおこる事故について紹介しました。私も何度もヒヤッとした経験があります。365日24時間子供から目を離さないで生活する事は無理です。事故が起こってからでは遅いですので、事故が起こらないような環境作りを心がけるようにしましょう。もし、事故が起こってしまっても慌てずに、しっかりと子供の様子を見て対処するようにしましょう。